認可校は「○○専門学校」、「専門学校○○」と名乗れますが
無認可校は教育施設なので専門学校と名乗れません。
認可校と無認可校の8つの違い
認可校 | 無認可校 | |
学割 | 利用できる | 利用できない |
授業内容 | 規定がある | 規定が無い |
資格の取得 | 優遇・得点あり | 優遇・得点は無し |
最終学歴 | 学歴として認められる | 学歴として認められない |
就職支援 | 手厚い支援 | 学校によって支援できない |
奨学金・控除 | 対象となる | 対象とならない |
大学への編入 | 可能 | できない |
学校が閉鎖 | 行政が介入して救済 | 何も保証はない |
参考サイト

専門学校の「認可校」と「無認可校」の違いとは?それぞ... | 専門学校 | ベスト進学のまとめ
専門学校には、一定の基準を満たすことで公的な認可を受けている「認可校」と、受けていない「無認可校」があります。それぞれに違いがあり、メリットとデメリットがある...

認可専門学校と無認可校8つの違い、選ぶポイント
あなたの将来の進路や資格取得、就職活動にも大きく関わる認可専門学校と無認可校との違いや見分け方、選ぶポイントを教えます