FODMAPは小腸では吸収されにくい発酵性の物質の頭文字をとった言葉です。
高FODMAPの食品は取り過ぎると腹痛、下痢、便秘などを引き起こし、多量のガスを発生させ腹部膨満感の原因となります。
〇低FODMAP食 | ×高FODMAP食 | |
穀物 | 米、玄米、そば | 大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシ |
野菜、イモ | トマト、ニンジン、ナス、ピーマン、ホウレンソウ、ジャガイモ | アスパラガス、豆類、セロリ、サツマイモ、玉ねぎ、にんにく、カリフラワー、キノコ |
タンパク質を含む食品 | 牛肉、豚肉、鶏肉、魚介類、卵、ハム、ベーコン、木綿豆腐 | ソーセージ、絹ごし豆腐、豆乳 |
ナッツ類 | アーモンド、ヘーゼルナッツ(10粒まで) | アーモンド(20粒以上)、カシューナッツ、ピスタチオ |
調味料 | 塩、味噌、醤油、メープルシロップ | はちみつ、トマトケチャップ、ソルビトールなどの人工甘味料 |
乳製品 | バター、マーガリン、カマンベールチーズ、パルメザンチーズ | 牛乳、ヨーグルト、プロセスチーズ、クリームチーズ |
果物 | バナナ、イチゴ、ブドウ、レモン、オレンジ | リンゴ、桃、梨、グレープフルーツ、アボカド、ドライフルーツ |
参考サイト
過敏性腸症候群の原因となるFODMAP食とは?|京都市中京区の今井内科胃腸科医院
過敏性腸症候群の原因となる食事 普段皆さんがよく口にする体によさそうなある食べ物が過敏性腸症候群を悪化させることが近年の研究でわかってきました。 それがFODMAP食です。 FODMAPは小腸では吸収されにくい発酵性の物質の頭文字をとったもので、中にはオリゴ糖、二糖類、単糖類、ポリオールが含まれます。 それらを含む代表...