◆PC(パソコン) 「Word」を「EPUB」に変換できるフリーソフト「LeME」 「LeME」は下記サイトでダウンロードできます。「LeME」は無料で使えますが、作成したEPUBファイルの最後に「LeME」の広告が入ります。広告を消したい場合は、下記ページからライセンスを購入する必要があります。 2023.08.20 Word◆PC(パソコン)◆その他マイクロソフト
◆その他 「ゆうパック(郵便局の荷物)」をコンビニ受け取りにする方法。「e受取アシスト(eお届け通知・e受取チョイス)」を使う 上記方法で「e受取アシスト(eお届け通知・e受取チョイス)」に登録します。「ゆうパック」が発送されると「eお届け通知」でメール通知が来ます。そのメールから元払いの「ゆうパック」のみコンビニ受け取り(ローソン・ミニストップ・ファミリーマート)... 2023.08.20 ◆その他
◆その他 【AIイラスト】「Google Colab(コラボ)」で「Stable Diffusion web UI(ステーブルディフュージョン)」を使う方法 上記サイトにアクセス。好きなモデルのプログラムを選択。「lite」→「stable」→「nightly」の順番で多機能です。とりあえず始めたい人は「lite」でOK。「lite」を押すと「Google Colab」が立ち上がります。①でプロ... 2023.08.20 ◆その他
◆その他 【AIイラスト】モデルをダウンロードできるサイト「Civitai(シヴィットエーアイ)」 下記サイトでAIイラストを作る時に必要なモデルをダウンロードできます。 2023.08.20 ◆その他
◆その他 「ChatGPT」に適切な質問をする方法。「役割」「ルール」「依頼」を指定する ◆適切な質問例役割:あなたはお笑い芸人です。ルール:100文字以内で依頼:私を笑わせてください。参考動画 2023.08.20 ◆その他
◆WEB 【LINE】イヤホンを付けながら通話はできる? できない? 結論:できます! イヤホンを付けているのに通話ができない場合はイヤホンに付いているマイクの性能が悪いので通話ができていない可能性があります。なので、イヤホンを交換して通話してみてください。 2023.08.18 LINESNS◆WEB◆その他
◆その他 【動画制作のコツ】動画を音よりも2フレーム先行するとピッタリ同期する 視覚(動画)と聴覚(聴覚)の脳処理スピードは違います。視覚は聴覚よりも脳処理に時間がかかるため視覚情報である動画を2フレーム先行すると動画と音がピッタリ同期します。これくらい変わります pic.twitter.com/vs3PKujT2D—... 2023.08.16 ◆その他
◆その他 国会図書館に献本する自費出版本には「発行者」を記載しよう 自費出版本に複数名前が記載されていると誰が責任者なのかわかりません。そこで誰が責任者なのかわかるように「奥付」に「発行者」を記載するようにしましょう。 2023.08.15 ◆その他
◆PC(パソコン) 【Word】スペース(空白)を使わずに、空間を空ける場合は「インデント」を使おう インデントは、Word上部メニューから「①ホーム → ②」で使えます。 2023.08.12 Word◆PC(パソコン)◆その他マイクロソフト
◆その他 スマホが「マイクロSD(メモリーカード)」を認識しなくなった時の対処方法 スマホが認識しなくなったマイクロSDをパソコンで開くとなぜかスマホで再び認識されるようになることがあります。 2023.08.12 ◆その他
◆PC(パソコン) 【Word】縦書きで「.(ピリオド)」の位置を右に移動させる方法。全角にすると解決 縦書きで「.(ピリオド)」の位置を右に移動させるには、「.(ピリオド)」を全角にする必要があります。「.(ピリオド)」を選択した状態で「①ホーム → ②」で全角を選ぶと、全角に変わります。 2023.08.11 Word◆PC(パソコン)◆その他マイクロソフト
◆その他 見出しで数字の後は「,(カンマ)」ではなく「.(ピリオド)」を使おう 見出しで数字を使う時は、数字の後は「,(カンマ)」ではなく「.(ピリオド)」を使いましょう。◆例1.2.3.参考サイト 2023.08.11 ◆その他
◆PC(パソコン) 【Word】ショートカットを新しく作る方法。「Ctrl」+「Alt」+「+(テンキー)」を使う 「Ctrl」+「Alt」+「+(テンキー)」を押すと若葉マークが出ます。その状態でショートカットさせたい項目を選択。ウィンドウが開くのでキーを割り当てると、ショートカットを作成できます。参考サイト 2023.08.11 Word◆PC(パソコン)◆その他マイクロソフト