100文字でわかる百科事典『100文字百科』

◆Adobe(アドビ)

スポンサーリンク
◆Adobe(アドビ)

素材がリンク切れした時の対処法(プレミアプロ)

リンク切れした素材を右クリックして「メディアをリンク」を選択。ウィンドウが開くので右下の検索から当てはめたい素材を選択するとリンク切れが直ります。参考サイト
◆Adobe(アドビ)

テキスト編集中に文字を移動させるショートカットは「Ctrl」(フォトショップ)

テキスト編集中は「V(移動ツール)」が使えません。そのため「V」の代わりに「Ctrl」でテキストを移動させることができます。
◆Adobe(アドビ)

動画の一部を静止画として書き出す方法(アフターエフェクト)

書き出したいフレームを表示した状態で上記メニューの「コンポジション→フレームを保存→ファイル」レンダリングを押すとフォトショップが書き出される。書き出されたフォトショップを開き画像で保存すれば完了。 参考サイト
スポンサーリンク
◆Adobe(アドビ)

文字を1文字ずつ左からスクロールする方法(プレミアプロ)リニアワイプを使う

テキストにエフェクトの「リニアワイプ」を適用。エフェクトコントロールの①ワイプ角度を-90°に設定。②変換終了を100%から0%にストップウオッチボタンで移行させると左からスクロールするようになる。参考サイト
◆Adobe(アドビ)

グリッド(網目)の幅を変更する方法(フォトショップ)

Photoshopの上メニューから「編集→環境設定→①ガイド・グリッド・スライス」を選択。②に数値を入力するとグリッドの幅が変更されます。参考サイト
◆Adobe(アドビ)

InDesign(インデザイン)をCMYKからRGBに変更する方法。ドキュメント設定をWebにする

インデザインの上メニューから「ファイル→ドキュメント設定」を選択。ドキュメントプロファイルを「Web」にするとCMYKからRGBに変更できます。
◆Adobe(アドビ)

InDesign(インデザイン)新規ページを追加する方法

ページタブから「①ページを追加する箇所を選択」②のメニューから「ページを挿入」を選択でページが追加されます。
◆Adobe(アドビ)

【Photoshop】外部のフォントデータを追加(アップロード)する方法

画像出典:AdobeCreative Cloud デスクトップアプリから「①f→② Creative Cloud にフォントを追加」を選択します。最後に、外部からダウンロードしたフォントデータを追加すれば完了です。フォントデータは拡張子が「...
◆Adobe(アドビ)

フォトショップからPDFの入稿データを作成する方法

フォトショップ上記メニューから「ファイル→別名で保存→Photoshop PDF」を選びます。「Adobe PDFプリセット」を「PDF/X-4:2008(日本)」にして書き出せば完了です。参考サイト
◆Adobe(アドビ)

フォトショップ解像度が72dpiなのに保存すると96dpiになる時の対処法

「ファイル→Web用に保存」などではなく「ファイル→別名で保存」で保存すれば72dpiになります。参考サイト
◆Adobe(アドビ)

illustrator(イラストレーター)自分の好なようにショートカットを変更・追加する方法

「①編集→キーボードショートカット」でウィンドウを表示。変更・追加したい「②コマンド」を選択して自分が決めたショートカットを入力します。最後に「③OK」を押せば完了です。参考サイト
◆Adobe(アドビ)

illustrator(イラストレーター)印刷物納品時にトンボ付きPDFで書き出す方法

①「PDF/X-4:2008(日本)」にする。「②トンボと裁ち落とし」を選択して「③トンボ」のみにチェックを付ける。「④ドキュメントの裁ち…」のチェックを外す。⑤の天地左右を3㎜にして書き出せばOK。
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)指定した範囲内を動画で書き出す方法。ワークエリアを設定すればOK

丸で囲んだ部分でワークエリアを設定できます。ワークエリアの部分が動画として書き出されます。参考サイト
スポンサーリンク