外部被ばくを避ける
外部被ばくを避ける考え方に「放射線防護の3原則」があります。
①放射能を遮へいする
②放射能から離れる
③放射能に当たる時間を短くする
原発から5~30km圏内で放射能が放出されたら
なるべく高い鉄筋コンクリートの建物に逃げ込みましょう。
高層階になるほど土壌にある放射性物質からの距離が離れるため、屋内で受ける放射線量も少なくなります。
それ以外の人は、なるべく遠くに逃げて下さい。
内部被ばくを避ける

呼吸や飲食によって「放射性ヨウ素」が人体に取り込まれると、甲状腺に集積します。
この「放射性ヨウ素」からの内部被ばくによって、数年~数十年後に甲状腺がんなどを発生させる可能性があります。
「安定ヨウ素剤」を摂取する
放射能が放出されたら、すぐに「安定ヨウ素剤」を摂取しましょう。
「安定ヨウ素」が先に甲状腺に集積するため、「放射性ヨウ素」からの被害を抑えることができます。
「安定ヨウ素剤」の服用が必要な時は、国・地方公共団体が配布を行います。
また自治体によっては「安定ヨウ素剤」の事前配布も行っています。
「安定ヨウ素剤」は医療用医薬品のため、ドラッグストア等では市販されていません。
ヨウ素の過剰摂取は、副作用の危険があります。
「α-シクロデキストリン」を摂取する
「安定ヨウ素剤」はドラッグストアで買えません。
そのため代替品として「α-シクロデキストリン」をオススメしています。
「α-シクロデキストリン」を摂取すると、通常より「放射性ヨウ素」の吸収率が約40%低下することが論文で発表されています。
▼ 参考文献
https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/seimei-sentankenkyu/20230512-1
「α-シクロデキストリン」とは?

「α-シクロデキストリン」は、別名「環状オリゴ糖」とも呼ばれ、
食物繊維としての健康増進効果が認められています。
「環状オリゴ糖」という名前ですが、シクロデキストリンには甘みも他の味もありません。
そのため、水や食べ物に混ぜて食することができます。
「α-シクロデキストリン」は主にジャガイモやトウモロコシなどのデンプンから作られ、安心して使える食品素材です。
また、副作用がない安全な物質だと考えられています。
ですので、摂りすぎたからといって身体に害はありません。
◆「α-シクロデキストリン」の主な効果
・腸内環境改善
・血糖値上昇抑制
・飽和脂肪酸とトランス酸の排泄
・抗アレルギー作用
・体重減量効果
・脂肪低減効果
参考サイト
