GI値とは、血糖値の上下を数値化したもの。
数値は、ぶどう糖を食べた時の血糖上昇度を100とした基準。
GI値が低いと血糖値の上がるスピードがゆっくりになる。
すると脂肪に蓄えられにくくなるので、ダイエットに効果的。
GI値55以下:低GI
GI値56~69以下:中GI
GI値70以上:高GI
【GI値一覧表】
| GI値 | 食品名 |
|---|---|
| 100 | ブドウ糖 |
| 80-89 | フランスパン、ロールパン、ベークドポテト、ビーフン・フォー、餅、うどん |
| 70-79 | 精白粉で作ったパン(食パン)、コーンフレーク、ベーグル、マッシュポテト、ポップコーン、スイカ、ニンジン、カボチャ |
| 60-69 | 炊いたご飯(白米)、そうめん、全粒粉で作ったパン、クロワッサン、レーズン、パイナップル、アイスクリーム、チョコレートバー、砂糖(蔗糖) |
| 50-59 | 玄米、ゆでたスパゲッティ、そば、ゆでたポテト、バナナ |
| 40-49 | ライ麦パン、ゆでたスパゲッティ(全粒粉)、オレンジ、ぶどう、オレンジジュース、アップルジュース |
| 30-39 | ヨーグルト飲料(加糖)、りんご、梨、キウイ |
| 20-29 | 牛乳(脂肪分3%)、ヨーグルト(無糖) |
| 10-19 | ピーナッツ |
参考サイト
グリセミックインデックス(GI値について)
河谷 彰子先生が執筆しているブログです。食の専門家ならではの痛風についての意見や研究内容、イベント情報等「食」に関する情報を発信しています。

食後高血糖はグリセミック指数(GI)で対策|ニュース|糖尿病ネットワーク
国内外の糖尿病関連情報をスピーディーにお届けします。配信したニュースはテーマ別にまとめられ、患者さん、医療スタッフほか、どなたでも閲覧可能です。


