上メニューから
「ウィンドウ→テキスト」。

「文字起こし→自動文字起こしを開始」。

言語を「①日本語→②文字起こし開始」。

「キャプションの作成」。

①で各種調整。
最後に「②作成」で音声がテキスト化されます。
参考サイト

【Premiere Pro】自動文字起こし機能の使い方 音声を自動でテキスト化! | 321web
Premiere Pro 2021に搭載された最新機能「自動文字起こし」について解説します。 以前はbetaのみの提供でしたが、アップデートによって正式対応しました。 自動の文字起こしはVrewという無料の自動文字起こしソフトをつかっていた
https://www.pronews.jp/news/202105060958194847.html