100文字でわかる百科事典『100文字百科』
スポンサーリンク
◆その他

【国会図書館】電子書籍は「PDF」「EPUB」「DAISY」のデータで献本可能。ただし推奨はPDF

閲覧環境や保存性など扱いやすいため、国会図書館への献本はPDFを推奨しています。ちなみにEPUBで献本した本をネット上に公開した場合、EPUBビューアを持っている人しか読めないため不便です。参考サイト
◆その他

【国会図書館】館内で使用しているEPUBビューアは「超縦書」

国会図書館の館内でEPUBのデータを確認する場合はEPUBビューアの「超縦書」を使って閲覧します。参考サイト
◆Adobe(アドビ)

EPUBの電子書籍を読めるアドビの無料ビューアソフト「Adobe Digital Editions」

「Adobe Digital Editions」はEPUBの電子書籍を読めるアドビの無料ビューアソフトです。上のリンクからダウンロードできます。
スポンサーリンク
◆その他

【ランサーズ】お客様相手に「オファーをリクエスト(見積もり提案)」する方法

ランサーズの上メニューから「①メールマーク」→「②メンバー」を選択。見積もり提案したいお客様を選択して「オファー」を押すと、見積もり提案ができます。
◆Adobe(アドビ)

【illustrator】透明効果を削除してPDFに書き出す方法

illustratorの上メニューから「①ファイル → プリント」を選択。ウィンドウが開くので②を「Adobe PDF」に、③を「カスタム」にする。最後に「④プリント」でPDFとして書き出せばOKです。
◆お金

【デザイン】料金表示の「¥マーク」を小さくすると売れやすくなる

「\1,000」と料金が表示されていた場合最初の「\マーク」の大きさを小さくすると、なぜか売れやすくなります。理由は、\マークを小さくすると桁数が少なく見える、圧迫感がなくなるなど様々な説があります。参考サイト
◆その他

【スターサーバー】残り容量を確認する方法

スターサーバーにログイン。「①アカウント情報」→「②ディスク容量」で残り容量を確認できます。参考サイト
◆雑学

「とき」と「時」の「ひらがなと漢字」の使い分け方。場合は「とき」。時間は「時」

状況・場合を示す形式名詞は、ひらがなの「とき」。「場合」と言い換えられるなら「とき」と考えてよいです。例:そのようなときは連絡する時間・時期を示す名詞は「時」。例:時の流れは早い参考サイト
◆雑学

「足」と「脚」の違い。足首から下を「足」。太ももの付け根からを「脚」

足首から下の部分を「足」。太ももの付け根の関節から下全体を「脚」といいます。参考サイト
◆Adobe(アドビ)

【illustrator】アートボードの再配置で、上下の位置が微妙にずれる時の対処方法

アートボードの位置が微妙にずれるのはバグです。①で新規アートボードを配置してから②で再配置すると、バグが消えて綺麗に再配置されます。参考サイト
◆雑学

「頑張る」と「がんばる」の使い分け方。ビジネス文章は「頑張る」。プライベートは「がんばる」

ビジネスのような硬い文章は、漢字の「頑張る」。プライベートのラフな文章は、ひらがなの「がんばる」を使う。参考サイト
◆雑学

「いい」「よい」「良い」の使い分け方。「いい」は話言葉。「よい」は書き言葉

「いい」は話言葉です。「よい」は書き言葉です。「良い」は一般用語として「良い」の意味を持つ言葉に使います。「よい」は補助用言・接尾語などに使います。使い方に迷う場合は、ひらがなの方が無難です。参考サイト
◆雑学

「できる」と「出来る」のひらがな・漢字の使い分け方。「できる」は動詞・副詞。「出来」は名詞・複合語

常用漢字表に「出来る」という動詞や副詞の漢字の読みが載っていないため「することができる」の「できる」はひらがなです。「出来事」などの名詞の場合は、漢字になります。参考サイト
スポンサーリンク