100文字でわかる百科事典『100文字百科』
スポンサーリンク
◆Adobe(アドビ)

プレミアプロで整列がない時は「エッシェシャルグラフィックス」にあります

上記メニューから「ウインドウ→エッシェシャルグラフィックス」でエッシェシャルグラフィックスを表示。文字(テロップ)を選択するとエッシェシャルグラフィックスに「整列」が現れる。 参考サイト
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)簡単に文字を1文字ずつ出すアニメーション「タイプライタ」の場所

「エフェクト&プリセット」から「①アニメーションプリセット→②Text→③Animate In」「④タイプライタ」をレイヤーにドラッグすればOK。 参考サイト
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)リンク切れの差し替えができない時の解決方法。原因は複数画像が設定されるから

「①素材」を右クリック。「②フッテージの置き換え→③ファイル」で差し替え素材を選択。本来であればこれでOK。④のように複数画像になる時は 「①PNGシーケンス」のチェックを外す。 参考サイト
スポンサーリンク
◆100文字以上

After Effects(アフターエフェクト)タイムライン・プレビュー・キーフレームなど「便利なショートカット」まとめ

普段は100文字以内で様々なことを解説している「100文字百科」ですが、今回は100文字以上の特別大ボリュームで「After Effects」の便利なショートカットをご紹介します。【タイムライン】Ctrl + → or ← 1フレーム進む・...
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)音声や効果音にエコーを付けたい時は「リバーブ」を使う

「リバーブ」の場所は「エフェクト&プリセット」→「オーディオ」の中に入っています。「リバーブ」を音声バーにドラッグするとエフェクト効果が付きます。
◆お金

A8.netのアフィリエイト広告は「Twitter(ツイッター)」への掲載は禁止だが、「YouTube(ユーチューブ)」への掲載はOK

A8.netにYouTubeチャンネルを登録。ガイドに書かれた方法でアフィリエイトリンクを作成してYouTubeに貼り付けてください。Twitterへの掲載禁止事項が書かれたリンク
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)文字をバラさず1文字ずつアニメーションさせる方法

テキストから「①アニメーター」。メニューから「位置、スケール、回転」などアニメーションしたい動きを選択。「位置、スケール、回転」などの動きを設定。「②開始」で動かす範囲を決めればOK。 参考動画
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)「マスクパス」にチェックを付けるとマスクでアニメーションができる

「①マスクパス」の時計マークを押すと動きを記録するキーフレームが打たれるようになる。 参考サイト
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)文字をキラリと光らせる「CC Light Sweep」

文字を選択した状態で上記メニューから「エフェクト→描画→CC Light Sweep」。 ①光の角度②光の幅③文字エッジの強さ④光エッジの厚さ上記でキラリ加減を設定できる。 参考サイト
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)コンポジションの素材タブが開きっぱなしで見にくい時、一括で全てのタブを閉じる方法

「Ctrl+A」で素材を一括選択。「T」を押して不透明度タブを開く。もう一度「T」を押して、不透明度タブを閉じると全てのタブを一括で閉じられる。
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)オブジェクトの動きを直線的ではなく、なめらかな自然な動きにする方法

なめらかにしたい動きの「①グラフマーク」を押す。②グラフ編集画面を表示。③直線的なグラフを選択。④選択肢の中から好きな動きを選ぶと、動きがなめらかになる。
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)オブジェクトを選択しているのにアンカーポイント、バウンディングボックスが表示されない時は「Ctrl+Shift+H」で表示可能

アップルの場合は「Command+Shift+H」で表示されます。 参考サイト
◆Adobe(アドビ)

After Effects(アフターエフェクト)3D作業がプレビューで再生(反映)されない原因はレンダラーが「クラシック3D」ではなく「CINEMA4D」になってるせいかも

「①コンポジション」を右クリック。メニューから「コンポジション設定」。「②3Dレンダラー」を選択。③で「クラシック3D」を選べばOK。
スポンサーリンク