100文字でわかる百科事典『100文字百科』

◆WEB

スポンサーリンク
◆その他

Twitter(ツイッター)自分のフォロワーがアクティブな時間帯を調べられる便利ツール「followerwonk」

「followerwonk」にアクセス。①に自分のツイッターアカウント名を入力。②「analyze their followers」を選択。③「Do it」を押すとアクティブな時間帯のデータが見れる。参考サイト
◆WEB

Amazonkindle(アマゾンキンドル)で販売している本に「無料キャンペーン」を設定させる場所

アマゾン販売ページからログイン。①のメニューから「キャンペーンと広告」を選択。※4~5月など月をまたいでの実施は不可。3月第2日曜日から11月第1日曜日までは16時。それ以外は17時から実施される。参考サイト
スポンサーリンク
◆ゲーム

Steam(スチーム)最安値がわかるGoogleクロームの拡張機能(プラグイン)「Augmented Steam」

コ チ ラから拡張機能をダウンロードするとグーグルクローム上でスチームの過去の最安値が表示されるようになる。参考サイト
◆その他

【グーグルクローム】アマゾンの価格変動・推移がわかる拡張機能(プラグイン)「Keepa – Amazon Price Tracker」

コ チ ラから拡張機能をダウンロードするとグーグルクロームでAmazon商品の発売から今までの価格変動を知ることができる。
◆便利

【LINE】友達登録を解除(削除)する方法

まずLINEのトーク画面から解除したい友達をブロック。LINEトップページの歯車(設定)から「友達→ブロックリスト」。友達登録を解除したい相手をタップして「編集→削除」でOK。参考サイト
◆便利

アマプラで動画を倍速で見る方法「Video Speed Controller」

グーグルクロームブラウザの拡張機能「Video Speed Controller」をインストールすると動画を最高16倍速で見ることができます。参考サイト
◆PC(パソコン)

ワードプレスサイトが更新されない時の対処法。「ctrl + F5」のスーパーリロード(強制再読み込み)で解決。

■スーパーリロードキャッシュを無視して強制的に画像やHTMLなどを再取得する。しかし動的に読み込まれた外部ファイルなどはキャッシュが強くて再取得できない場合がある。その場合はキャッシュをクリアしよう。参考サイト
◆WEB

【違い】「キャッシュ:再訪問時の表示速度を上げる」「Cookie(クッキー):ユーザー情報を保存し再入力の手間を減らす」

■キャッシュ初回訪問時に画像・HTML・CSSなどを保存。2回目以降の訪問時に更新部分のみ読み込み表示速度を上げる。■クッキー訪問履歴、ID・パスワード、ショップのカート情報などサイトでの操作を記録。参考サイト
◆お金

楽天アフィリエイトの商品リンクがワードプレスで画像表示されない時は「ショートコード」で解決

記事内にそのまま商品リンクソースを張り付けるのではなく、「ショートコード」を選択して張り付ければアフィリエイト画像が表示されます。
Google

【Google Chrome(クローム)】グーグル検索で予測変換が勝手に入力されるのはバグ。解決方法がないので「google.com」を使用しよう

バグなので解決方法がありません。Chromeブラウザ専用(初期画面)のGoogle検索ではなく「google.com」のGoogle検索を使用しましょう。参考サイト
◆お金

Amazonアソシエイトのアフィリエイト支払い履歴を確認する方法

ページ右上のメールアドレスをクリック。一覧から「支払い履歴」を押すと今までの履歴を確認できる。
◆WEB

IPv6接続が反映されているかサイトで簡単チェック

IPv6接続確認↑リンクを押して「あなたは IPv4 インターネットのみを閲覧できるようです。あなたは IPv6 のみのサイトに到達できません」と表示されたら、IPv6接続されていません。参考サイト
スポンサーリンク