◆フリーソフト 「Scribus」で画像をページに整列・配置するボタンの場所 上部メニューから「ウィンドウ → 整列と配置」を選択。ウィンドウが開くので、そのボタンで画像をページに整列・配置できます。 2025.09.30 Scribus◆フリーソフト
◆フリーソフト 「Scribus」で画像全体を表示する方法 読み込んだ画像を右クリック。メニューから「フレームを画像に合わせる」を選択。画像全体が表示されます。 2025.09.30 Scribus◆フリーソフト
◆フリーソフト 「Scribus」で「裁ち落とし」が設定できる場所 画像出典:上部メニューから「ファイル → ドキュメント設定」を選択。ウィンドウが開くので、「ドキュメントセットアップ」の「Margins & Bleeds」を選択。「断ち切り」の欄があるので、そこで裁ち落としの設定ができる。 2025.09.30 Scribus◆フリーソフト
◆フリーソフト 「Scribus」を日本語化する方法 画像出典:上部メニューから「File → Preferences」を選択。ウィンドウが開くので「Language」の欄を「Japanese」にすればOK。 2025.09.30 Scribus◆フリーソフト
◆PC(パソコン) 外付けハードディスクへの自動バックアップが失敗する意外な理由 外付けハードディスクのドライブのアルファベットが勝手に変更されることがあります。それにより、パスが変わるので、自動バックアップが失敗するのです。▶ ドライブのアルファベットを変更する方法 2025.09.26 ◆PC(パソコン)
◆PC(パソコン) 外付けハードディスクのドライブのアルファベットを変更する方法 外付けHDDをPCに接続。キーボードの「Windowsキー」+「Xキー」を押し、メニューから「ディスクの管理」を選択。一覧から変更したいドライブを右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」を選択。「変更」ボタンを押し、プルダウンメニューから... 2025.09.26 ◆PC(パソコン)
◆WEB 【Amazon KDP】1日に販売できる本の上限は3冊まで 「Amazon KDP」で1日に販売できる本の上限は3冊迄です。同じ本でも紙書籍と電子書籍を販売した場合は2冊カウントになります。 2025.09.20 Amazonkindle◆WEB
◆その他 動画ファイルの「.ini」「.BUP」「.IFO」「.VOB」とは? ◆各ファイルの役割.VOB → 動画や音声データの本体(実質「映像ファイル」).IFO → 再生用の情報(チャプター、字幕、メニューなど).BUP → .IFO のバックアップ.ini → Windows が勝手に作る設定ファイル(無視して... 2025.09.18 ◆その他
◆フリーソフト 【GIMP】レイヤーマスクを設定する方法 上部メニューから「レイヤー → レイヤーマスク → レイヤーマスクを追加」を選択。これでマスクの設定が完了。■マスクの解除方法マスクを右クリック。「レイヤーマスクの無効化」を選択。マスクが解除されます。 2025.09.09 GIMP◆フリーソフト
◆フリーソフト 【GIMP】同じような色を自動選択する方法 画像出典:「GIMP」左上の「星ステッキ」を選択。このツールを使うと同じような色の箇所を自動選択できます。 2025.09.07 GIMP◆フリーソフト
◆その他 背景が切り抜きしやすい色は「黒」でも「白」でもなく「ニュートラルグレー」 黒だと色が強すぎる。白だと馴染みすぎて境界がわからない。なので「ニュートラルグレー」が1番切り抜きしやすい背景色です。 2025.09.07 ◆その他
◆フリーソフト 【Inkscape】新しいキャンバスを追加する方法 画像出典:キャンバスアイコンを選択した状態で「Inkscape」上部の①を選択。新しいキャンバスが追加されます。 2025.09.06 Inkscape◆フリーソフト