◆WEB 【国会図書館】電子書籍の献本は、PDFの単ページの見開き表示がおすすめ 国会図書館への電子書籍の献本はPDF推奨です(ネット上に公開したEPUBの場合、ビューアがないと見れない)。単ページを見開き表示で献本すると、見開き表示がデフォルトになります。※基本見開き表示ですが、館内の端末のバージョンやネット上で公開し... 2023.08.08 Amazonkindle◆WEB
◆その他 【国会図書館】出版物納入書を記入する時に気を付ける点一覧 ・パソコンでの記入OK・日付は空欄OK・代表者名は本名・個人事業主の場合、発行者(社名)の欄は、屋号・事業名でOK・社印がない場合は押印不要(代表者印は必須)・金額は基本税込み表記(税別の場合は税別と記入)・送料も記入・書籍に価格の記載がな... 2023.08.07 ◆その他
◆その他 国会図書館の電子書籍を確認する端末は、縦横固定されている 国会図書館の電子書籍を確認する端末は、縦・横自由に向きを変えることができません。数台、縦型モニターがありますが、大半は横型です。 2023.08.05 ◆その他
◆その他 【国会図書館】代償金は、書籍の小売価格の5割+送料が支払われる 国会図書館の代償金とは、紙書籍を献本する時に申請できるお金です。紙書籍の小売価格の5割+送料が支払われます。ちなみに、同一の書籍を2冊送付した場合は、1冊しか対象になりません。参考サイト 2023.08.02 ◆その他
◆その他 【国会図書館】電子書籍は「PDF」「EPUB」「DAISY」のデータで献本可能。ただし推奨はPDF 閲覧環境や保存性など扱いやすいため、国会図書館への献本はPDFを推奨しています。ちなみにEPUBで献本した本をネット上に公開した場合、EPUBビューアを持っている人しか読めないため不便です。参考サイト 2023.08.02 ◆その他
◆その他 【国会図書館】館内で使用しているEPUBビューアは「超縦書」 国会図書館の館内でEPUBのデータを確認する場合はEPUBビューアの「超縦書」を使って閲覧します。参考サイト 2023.08.02 ◆その他
◆WEB 【Amazon kindle】電子書籍を国会図書館に献本しても印税70%は受け取れる KDP(Kindleダイレクト・パブリッシング)で販売した電子書籍は、Amazon独占販売でないと70%の印税は受け取れない。しかし、別途インターネットでの配信を許諾しない限り国会図書館への献本はOK。 2023.02.18 Amazonkindle◆WEB