100文字でわかる百科事典『100文字百科』

マイクロソフト

スポンサーリンク
◆PC(パソコン)

【Word】表の枠幅を均等や最大(ページ幅に広げる)にする方法

表を選択した状態でWord上部メニューから「①レイアウト → ②自動調整」を選択。「③文字列の幅に自動調整」で枠が均等になる。「④ウィンドウ幅に自動調整」で枠がページ幅に広がる。
◆PC(パソコン)

【Word】ページを見開き表示にする方法

Word上部メニューから「①表示 → ②複数ページ」で複数ページ表示(見開き表示)になります。
◆PC(パソコン)

【Word】表の複数のセルを、1つに結合する方法

結合したいセルを複数選択した状態でWord上部メニューから「①レイアウト → ②セルの結合」で複数のセルを結合できます。
スポンサーリンク
◆PC(パソコン)

【Word】表のセルを分割する方法

表のセル内(枠内)を選択した状態でWord上部メニューから「①レイアウト → ②セルの分割」で表のセルを分割できます。
◆PC(パソコン)

【Word】文頭の数字に合わせて、文章全体を1字下げる「ぶら下げ(インデント)」の方法

「ぶら下げ(インデント)」を使うと、下記例のように文章全体を揃えて下げることができます。◆例①なまむぎ なまごめ なまたまご【ぶら下げの方法】「ぶら下げ」したい文章を選択した状態でWord上部メニューから「①ホーム → ②➘ → ③ぶら下げ...
◆PC(パソコン)

【Word】表のセル内の文字を「上下中央」に配置する方法

上下中央に配置したい文字が入った、表のセルを選択。そのままWord上部メニューから「①レイアウト → ②」を選択すると文字が上下中央に配置されます。
◆PC(パソコン)

【Word】インデント(字下げ)が「1字」ではなく「mm」の場合の対処方法

字下げ(インデント)が「mm」の場合は全部消して「1字」と入力すればOKです。参考サイト
◆PC(パソコン)

【Word】ページ番号を枠外(余白)に配置する方法

Word上部メニューから「①挿入 → ②ページ番号 → ③ページの余白 → ④」で枠外にページ番号を配置できます。そのままだとページ番号が縦向きなので横向きにする必要があります。「①フッター」をダブルクリックすると「②ページ番号」が触れます...
◆PC(パソコン)

「Word」を「EPUB」に変換できるフリーソフト「LeME」

「LeME」は下記サイトでダウンロードできます。「LeME」は無料で使えますが、作成したEPUBファイルの最後に「LeME」の広告が入ります。広告を消したい場合は、下記ページからライセンスを購入する必要があります。
◆PC(パソコン)

【Word】ページが繋がって表示される時の対処方法

ページが繋がって表示されるのは表示方法の設定を誤って触ってしまったからです。Word右下の①を押すとページが別々に表示されるようになります。
◆PC(パソコン)

【Amazon kindle】Wordで丸々画像のページがプレビューで中央配置にならない時の対処方法

画像をWordサイズより大きくして配置すれば中央配置になる。推奨サイズは2,560×1,600px。
◆PC(パソコン)

【Word】スペース(空白)を使わずに、空間を空ける場合は「インデント」を使おう

インデントは、Word上部メニューから「①ホーム → ②」で使えます。
◆PC(パソコン)

【Word】縦書きで「.(ピリオド)」の位置を右に移動させる方法。全角にすると解決

縦書きで「.(ピリオド)」の位置を右に移動させるには、「.(ピリオド)」を全角にする必要があります。「.(ピリオド)」を選択した状態で「①ホーム → ②」で全角を選ぶと、全角に変わります。
スポンサーリンク